一次関数の範囲③
- 2018/09/13
- 09:00

今回、「一次関数の範囲③」について紹介いたします!!<参考文献>「3ステップ式標準問題集中2数学」編著者:中学教育研究会発行者:岡本明剛発行所:受験研究社株式会社増進堂・受験研究社~「3ステップ式標準問題集中2数学」7、1次関数 P41 第7問の小問(2)~ 今回は、xとyの変域に文字が入っています。文字が入ってても、落ち着くように。まず、xに関しては、aは1より大きいということが分かります。次に、yに関し...
一次関数の範囲②(後半)
- 2018/09/12
- 09:00

前回、a0のときについて紹介いたします!!<参考文献>「中学1・2年トレーニングノート数学」編著者:中学教育研究会発行者:岡本明剛発行所:受験研究社株式会社増進堂・受験研究社<参考にした問題>「中学1・2年トレーニングノート数学」11、1次関数とグラフ 第6問 P23 ~ 前回はa0のとき、グラフが変わります!! a>0なので、右上がりのグラフになります。xが増加すれば、yも増加する。(注意:y=-2を通るところを...
一次関数の範囲②(前半)
- 2018/09/11
- 09:00

今回、「一次関数の範囲②(前半)」について紹介いたします!!<参考文献>「中学1・2年トレーニングノート数学」編著者:中学教育研究会発行者:岡本明剛発行所:受験研究社株式会社増進堂・受験研究社~「中学1・2年トレーニングノート数学」11、1次関数とグラフ 第6問 P23 ~ 今回はyの変域にあるbがあります。yの変域によると一番小さい数字であることがわかります。 グラフはa...
一次関数の範囲①(後半)
- 2018/09/10
- 09:00

前回、a0のときについて紹介いたします!!<参考文献>「10分間基礎ドリル中2数学」編著:学研教育出版発行人:黒田隆暁発行所:株式会社学研プラス<参考になった問題>「10分間基礎ドリル中2数学」21、1次関数の式の求め方 第3問 前回は、a0のときです。グラフが変わります!! グラフがこのようになります!!前回はa0のときは右上がりのグラフになります。xが増加し、yも増加するします!! よって、x=-3のときy=-1、x...
一次関数の範囲①(前半)
- 2018/09/09
- 09:00

今回、「一次関数の範囲①(前半)」について紹介いたします!!<参考文献>「10分間基礎ドリル中2数学」編著:学研教育出版発行人:黒田隆暁発行所:株式会社学研プラス~「10分間基礎ドリル中2数学」21、1次関数の式の求め方(2) 第3問 ~ 今回、a,bの値を求めないといけません。aはマイナスの値となっています。 a...