常になぜ? 「ドラゴン桜(7)」
- 2018/10/08
- 09:00
今回、現在連載中の「ドラゴン桜2」の前のシリーズ、「ドラゴン桜(7)」の「常になぜ?」について紹介いたします! 理科は常になぜ?について問われる教科でもありますが、その他の教科にもあてはまるのではないかと私は思います。 本ブログでも取り扱っている数学では、なぜこのような答えなのか。なぜこのような解き方なのか。なぜこのような証明になるのか。常にどの教科もそうですが、「常になぜ?」っていうのをやってい...
「誰かに教えられたこと」よりも「自ら問題を解くこと」が頭に残る 「最強の独学術」Part2
- 2018/09/23
- 09:00
以前、「「誰かに教えられたこと」よりも「自ら問題を解くこと」が頭に残る 「最強の独学術」」について紹介ましたが、今回はPart2です。さらに、伝えたいことがありますので、Part2とさせていただきます。 災害により、学校が休校になったとき、授業することが出来ません。場合によっては、省略したりする場合があるかもしれません。授業状況によっては。もちろん、授業の質によってもあります。 この場合はどうしたらいいの...
「誰かに教えられたこと」よりも「自ら問題を解くこと」が頭に残る 「最強の独学術」
- 2018/09/18
- 09:00
今回、数学の勉強法の一つというより、どの教科にも使える内容でもある「最強の独学術」で、「「誰かに教えられたこと」よりも「自ら問題を解くこと」が頭に残る」について紹介いたします!! 今、学校では先生が生徒に教える講義スタイルは戦後からずっとやっていきました。しかし、生徒の成長によって違うため、ついてこれない生徒もたくさんいます。さらに、ノートをとって、生徒に聞いたりしてなどもしていますが、インプッ...
3回以上、繰り返し見て覚えようとする「やってはいけない勉強法」
- 2018/09/08
- 09:00
今回、数学の勉強法の一つとして、「やってはいけない勉強法」で、「3回以上、繰り返し見て覚えようとする」について紹介いたします!! まず、1回で覚えたい人いるかと思いますが、もちろん、まれにいるかもしれません。しかし、残念ながら、1回で覚えられないと思います。記憶力がない人でもどうしたらいいのか。方法はあります。繰り返し見て覚えることです。 繰り返し見て覚える方法は、3回以上繰り返し見て覚えることです...
現存する参考書はすべて買う 「やってはいけない勉強法」
- 2018/08/29
- 09:00
今回、数学の勉強法というより、全教科にも関連する勉強法を紹介いたします。それは、「やってはいけない勉強法」で、「現存する参考書はすべて買う」について紹介いたします! 一般的に「参考書や問題集1冊は最後までやりなさい」と言われた記憶はあると思います。私もそうでした。しかし、「1冊やりぬく」については凡人がやる勉強法です。天才などの人たちは同じ参考書や同じ問題集をほぼ繰り返さず、いろんな参考書や問題集...