数学の記録
私が勉強した数学の勉強をブログで紹介いたします。中学数学中心に紹介いたします。
記事一覧
スポンサーサイト
--/--/--
--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
数量の表し方 割引①(前半)
2018/10/09
09:00
今回、「数量の表し方 割引①(前半)」について紹介いたします!
<参考書籍>
「10分間基礎ドリル中1数学」
編者:学研教育出版
発行者:黒田陸暁
発行所:株式会社学研プラス
~「10分間基礎ドリル中1数学」15、数量の表し方 第1問(7)より ~
2割引きで買ったときの代金を求めるには、1から2割引きつまり2/10を引いて、さらにそれをyにかけると求めることが出来ます。少数0.8でも可です!!
ポイントは上の画像の(ポ)のところになります。
定価は原価と利益を含んだ金額
となります。さらに割引をかけると売り値になります。
さらに、こんな問題があります。それは次回へと続きます!!
10分間基礎ドリル中1数学 [ 学研教育出版 ]
楽天で購入
スポンサーサイト
数量の表し方 割引①(後半)
ホーム
常になぜ? 「ドラゴン桜(7)」
コメント
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:math987
FC2ブログへようこそ!
最新記事
連立方程式の利用 文字の代入編 (12/13)
水のかさの計算⑦ (12/12)
水のかさの計算⑥ (12/11)
水のかさの計算⑤ (12/10)
水のかさの計算④ (12/09)
最新コメント
月別アーカイブ
2018/12 (13)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (9)
カテゴリ
お知らせ (2)
正の数・負の数(中1) (4)
文字と式(中1) (11)
一次方程式(中1) (13)
平面図形(中1) (8)
比例と反比例(中学1年) (8)
連立方程式(中2) (9)
一次関数(中2) (5)
標本調査(中3) (1)
小学算数(数・計算) (48)
勉強法 (8)
小学算数(図形) (3)
平行と合同(中2) (19)
空間図形(中1) (5)
このページのトップへ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。